新型コロナウイルス感染症対策として、次のいずれかに該当する場合は、一旦受診を延期させていただきます。ご協力をお願いいたします。
「WEB予約」または、「予約専用ダイヤル」でご予約ください。
(すでに診察券をお持ちの方は、診察券番号が必要となりますのでご準備ください。)
婦人科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:00 | |||||
13:30〜15:00 |
鍼灸 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:00 14:00〜16:00 |
キャンセルされる場合は、WEB予約・予約専用ダイヤルからキャンセル登録するか、
クリニック代表電話(0155-61-1155)にご連絡ください。
みなさまのご協力お願い申し上げます。
現代社会において、今までの西洋的発想のみでは種々の問題解決に支障をきたし、東洋的な優しさ、思いやりなどの必要性が再認識され、今求められています。
医療の分野においても同じような状況が生まれつつあります。
今までの西洋医学による治療のみでは、病める人を救うには不十分であり、心と身体をともに癒す治療が求められています。文明が発達すればするほど、人は環境(生活・人間関係・職場など)に大きな影響を受けて、心(脳)と身体に歪みを生じ、その結果として神経症、心身症、アレルギー疾患など内因性疾患が増加します。
東洋医学は人を心と身体に分けずに、常に一体となり変化するものと考えます。漢方治療は体の歪みを正常状態に戻し、その結果として病気を治す発想であり、漢方一剤で多愁訴がよくなってしまう経験はよくあることです。
また、鍼灸は経絡経穴という特異な治療点を介し、この部分の物理的刺激により自然治癒機構に干渉させます。したがって生体防御機構や精神、自律神経機構の失調に起因するとみられる内因性の疾患治療に適します。
これらの東洋医学と西洋医学の合体、すなわち統合医療を用い女性の健康維持、不定愁訴の治療のため、少しでも力になれるよう日々診療しております。
慶愛女性クリニック 院長 真井 徳幸